播磨平野にそびえる五重の宝塔

圓満寺の年間法要と行事

初詣修正会祈願法要

はつもうでしゅしょうえきがんほうよう

 修正会祈願法要 当年の吉祥と檀信徒・参詣者の家内安全と除厄延命を祈願します。初詣の皆様も不動御摩を炊いておりますので、御祈祷の受付をいたします。

1

初不動星供養・開運厄除け護摩法要

はつふどうほしくようかいうんやくよけごまほうよう

「星祭り」をご存知でしょうか?人々にはその生まれ年によって、それぞれの運勢を決定する「星」が守護していると伝わっています。 生まれ星(本命星)は9年周期で一定の法則で運行していますが、本命星が鬼門(北東)病門(南西)北方・中央に入った年は、 病気・災難・トラブルが多く目立ちます。円満寺では柴灯護摩により厄除祈願をし、不動明王様に開運・諸願・成就のご加護をお願いします。

春の彼岸

はるのおひがん

「今日彼岸、菩提のたねを蒔く日かな」

檀信徒各家に円満寺より彼岸詣におうかがいします。

 

3

庚申大祭と大般若六百巻転読祈祷法要

かんてんどくきとうほうよう

 庚申様は青面金剛童子と同体とされますが、元々は人間の欲望や邪心から起こる悪業を嫌い、 寿命を縮める天罰を下す仏様です。何故庚申様なのか。それは人間の体内に潜む 三尸さんしの虫が60日に1度巡ってくる庚申の夜に天帝に悪業を報告するからです。 昔は庚申の夜は寝ないで一夜集って天罰が下らぬよう祈ったそうです。又、庚申様(青面金剛童子)は悪人を喰らい、善根を施す人々の無病息災・長寿延命のご加護をして下さいます。厄除けの為のこんにゃく祈祷、また厄除の身代りの為の「ごへい猿」を授与します。また「大般若経六百巻転読祈祷」は有難い仏様の教えを全て網羅したお経で、 お加持をして戴き長寿延命のご加護を戴く法要です。

 

4

花祭り(灌仏会)髪納め法要

はなまつり(かんぶつえ)かみおさめほうよう

 花祭りはお釈迦様のご誕生祭です。 花御堂をお祀りしてお釈迦様の誕生を御祝いすると共に 新仏様の遺髪供養を行います。 又、御参拝の皆様に甘茶の御接待をします。

5

施餓鬼会

せがきえ

 餓鬼さんは人間界に居られた時のあやまちで、 心ならずも長い期間飢えに苦しみ、醜い姿で過ごして居られる、皆様方の遠いご先祖様です。 近いご先祖様への供養と共に餓鬼さんに食事をさしあげ喜んでいただくと共に、各家へのご加護をいただきましょう。

7

お盆棚行(7月31日~8月14日)

おぼんたなぎょう

 お盆はこの世から別世界に旅立った御先祖様の霊が自分達の家に里帰りして来られる日です。 特に新仏様をお迎えするお家は7日~15日の間 他の精霊も連れて里帰りして来られます。お盆の間はお客迎えをする如く、精一杯のお接待をし、お経や詠歌でご回向を申し上げましょう。 円満寺からも各家にお詣りを致します。

 

 

8

精霊送り万燈供養(15日18:00〜20:00)

しょうりょうおくりまんとうくよう

 お盆を各家で過ごされた御先祖様は再び別世界(仏様の浄土)へ旅立たれます。 ご先祖様の霊をお送りするため、仏様のお灯かりでお見送りいたしましょう。

地蔵盆法要

じぞうぼんほうよう

 お盆を各家で過ごされた御先祖様は再び別世界(仏様の浄土)へ旅立たれます。 ご先祖様の霊をお送りするため、仏様のお灯かりでお見送りいたしましょう。

秋季彼岸先祖供養

しゅうきひがんせんぞくよう

八十八ヶ所霊場お砂踏み法要

9

はちじゅうはっかしょおすなふみほうよう

 お盆は各戸にご先祖様が各戸に里帰りする行事でしたが、 お彼岸は季節的にも昼夜が同じ時間、陰陽の気の分かれ目に当たります。 この時期に大自然に抱かれて生きている自分を振り返り、 生命を授けて下さったご先祖様に感謝するのがお彼岸の謂われです。この時期には必ずお仏壇に手を合わせ、菩提寺でご先祖供養をいたしましょう。

 また八十八ヶ所お砂踏み法要はご先祖様の回向のため、 ご自分へのご加護を祈願するため各霊場を巡る行事です。 ご先祖様の為、自分の為、お大師様のお陰を頂戴しましょう。

 

お十夜水施餓鬼供養法要

おじゅうやみずせがきほうよう

 一年の収穫の季節の初穂米を御本尊様にお供えし、 各家の御先祖様と各家有縁の精霊に供養を申し上げる行事です。 円満寺では豆御飯のお接待を行います。

 

11

荒神祓

こうじんはらい

三宝荒神さまは元来不浄を嫌う神様で火の神、家の守護神です。

 ・地元の各家の台所前で御祈祷を申し上げます。

 ・他地区の各家には円満寺本堂で御祈祷後お札を授与します。

 三宝荒神御真言「オン ケンバヤ ケンバヤ ソワカ」

 

12

大晦日 除夜の鐘

おおみそか じょやのかね

過ごしてきた1年を振り返り自らの煩悩を浄め、犯した罪障を繊悔するための行事です。除夜の鐘をつきながら、聞きながら歳神さまとご本尊さまへ、来る年の世界平和と家内安全を祈願します。

播磨五重の塔 圓満寺納骨施設/ 高野山真言宗 巌光山 圓満寺 兵庫県加古郡播磨町上野添2丁目1-1  Copyright © enmanji. All Rights Reserved.